開催告知_12/6 ,12/7 ,12/20.21 【高松市】タリーズの店員さんになろう!-きこえない私たちが「感じたこと」からみんなの「気づき」へー

公益財団法人たかまつ讃岐てらす財団の弊社冠基金「ONDO次世代リーダー応援ファンド」の採択プロジェクトの一つであるプロジェクトが開催されます。
「タリーズの店員さんになろう!-きこえない私たちが「感じたこと」からみんなの「気づき」へー」
企画は、「香川大学教育学部OGゼミチーム」
きこえない子どもたちがタリーズコーヒー西宝店で店員さんになってみる体験を提供。社会の中でマイノリティで あり、孤立しやすい状況にあるきこえない子どもたちが、自己理解を深めるとともに、社会に対するアプローチ方法を共 に考えることをめざします。
開催概要
12/6(土) 10:00〜12:00 第一回「お客さまに喜ばれる工夫について学ぼう!」
12/7 (日)10:00〜15:00 第二回「お客さまとのコミュニケーションを工夫しよう!」
12/20(土)21(日)9:00〜12:00 第三回「社会にアプローチ!仕事体験をしよう!」
対象:小学生以上のろう難聴児ときょうだい※ろう・難聴児にご関心がある聴者の方はお問い合わせください。
単発の参加も可能ですが、仕事体験参加希望の方は、必ず第二回(12/7)に参加してください。
場所:タリーズコーヒー西宝店
料金:各日 ¥300(税込)保険代として
お問い合わせ:メール deafevent.kagawa@gmail.com
お申し込みフォーム こちら
締切:12/1(月)先着10名
また、お客さんとして子どもたちの挑戦を応援したい人を募集中!
例えば、ろう・難聴児とお話をしてみたい方、きこえない・きこえにくい先輩、参加する子どもたちが招待したい人(家族・友だち・先生)
日時は、第三回 12/20(土)21(日) 9:00〜11:00
当日、イベントのチラシをご持参いただき、お店の商品をいずれかご購入いただきますようお願いいたします。
各日30名限定でクッキーをプレゼント。
チラシは、高松市南新町のフラワーショップ カタリさん、高松市番丁のトーシン・高松補聴器センターなどにございます。
10/19(日)弊社セミナールームOLPにて、「ONDO次世代リーダー応援ファンド」に採択された6チームによる中間報告会「ここらで一回シェアする日」が開催されました。
当日の様子が たかまつ讃岐てらす財団ホームページ 、New New by PRニュース香川 にて掲載されています。こちらも合わせてご覧ください。





