toggle

ONDOの活動

開催告知_5/10【三豊市】_せとうち哲学カフェ in 古木里庫

2025.04.19

\せとうち哲学カフェ in 古木里庫/

古材の木のぬくもりに包まれて、答えが一つとは限らない問いについて考えてみませんか。

 

開催日:5月10日(土)

①午前の部:10:00~12:00

②午後の部:14:00〜16:00

開催場所:古材と薪ストーブのお店「古木里庫」

住所:三豊市仁尾町仁尾乙264

JR予讃線『詫間駅』より車で15分 / 高松自動車道『三豊鳥坂IC』より車で20分

駐車場:有

参加費:1,500円(飲み物・スイーツ込み)※支払いは当日:現金 or PayPayにて

定員:各回10名(高校生以上)

 

ファシリテーター:株式会社ONDO 石原晴子

主催:株式会社ONDO

 

お申込方法:

①Googleフォーム→こちら

②お電話→ 0875-82-3837(「古木里庫」10時~17時)

※お名前・参加希望時間・人数・ご住所・電話番号(当日連絡取れる番号)・アレルギーの有無をお知らせ下さい。

【ONDOの哲学カフェ】

哲学の知識は必要ありません。参加者が輪になって一つのテーマについてじっくり考え対話し、一緒に考えを深めていきます。議論をしたり、答えを出したりする場ではありません。日頃、会わないような人と対等な立場で対話をする面白さ、答えが一つとは限らない「問い」を、誰かと一緒に考えてみませんか。

 

【これまでに対話したテーマ】

・「ちゃんと」って何?

・人間関係って必要ですか?

・なぜ勉強しないとダメなのか? など

対話のテーマは当日、皆さんで出し合ったものから一つ決めます。対話してみたい「テーマ」を考えてみてください。

 

【こんな人にオススメ】

・哲学カフェ/哲学対話に興味のある方

・「これって私だけ?他の人は?」とモヤモヤしている方

・一つのことをじっくり考えて対話してみたい方 など興味のある方、大歓迎です!

 

 

【ゆっくり考え、安心して話すためのお約束】

・何を言ってもいい

・人の言うことに対して否定的な態度を取らない

・発言をせず、ただ聞いているだけでもいい

・お互いに問いかけるようにする

・知識ではなく、自分の経験に即して話す

・話がまとまらなくてもいい

・意見が変わってもいい

・分からなくなってもいい

梶谷真司著『考えるということはどういうことか』(幻冬舎)より

 

【初めて参加された方の開始前の声】

・気になりつつ、仕事の都合でなかなか出席できませんでした。楽しみです。。

・哲学カフェを体験したく、はじめて申し込みます。よろしくお願いします。

・ディスカッションが苦手なのですが、色々な方との対話を楽しみにしています。

【参加後の感想】

・興味関心あるテーマだったので、とても考えが深まりました。

・話が深まり、とても楽しめました。

・いつも安心な場をありがとうございます。

 

対話の後はスイーツをいただきながら、みんなで振り返り。

更に考えが深まる豊かな時間です。初めての方もお気軽にお問い合わせください。

ーーー

次回開催:6月21日(土)①10:00~ ②14:00~

TALK SALON ONDO(高松市鍛冶屋町)

ーーー

 

#哲学カフェ
#哲学対話
#株式会社ONDO
#古木里庫

#せとうち哲学カフェ

トップへ戻る